アンデレ教会
昨日はいつもと一風変わったオペラの通し稽古だった。
場所は東京タワーの足元にあるアンデレ教会。
数年前に二度宗教音楽研究会土曜会で使わせて頂いたことがある。
ラターを演奏した時、二階席での管楽器の音が印象的だった。
会場に着くと何やら面白そうな機械がたくさんセッティングされていた。
写真右はじのダミーヘッドと呼ばれていた頭だけのはバイノーラル集音機と呼ばれるもので実際の人間に耳で聴くのと同じ感じで録音できるものらしい。
どんなふうに録音できるのか聴いてみたいものだ。
この日は7時間にも及ぶ稽古を彼は表情一つ変えずに聴き心にとめていた。
その隣の黒い球はよく見ると道路の騒音を計測するやつだ。オムニマイクと呼ばれるものらしい。全てを録音するってことか?恐ろしい奴だ。
イベントで使いそうな巨大なスピーカーは音楽を流すわけではなくピードン的な音を出すだけに使われていた。ピーは人間の耳で聞き取れる最高音でドンはその再低音。それを大音量でグリッサンドする。何回もいろいろな場所で繰り返し出しそれをさっきの機材で記録しデータにまとめていたらしい。
けたたましい音が出るので出すときは合図をくださり皆耳をふさぐ、一回合図なしで出しちゃった時はちょっとだけ教授に怒られていた。
« ゲネプロ | トップページ | アンデレ教会♯2 »
« ゲネプロ | トップページ | アンデレ教会♯2 »
コメント