« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »
落ちつたので・・・。
そうパパゲーノをやらせていただきました。
二期会の文化庁学校巡回公演←(正式名称ではない)で・・・。
いろいろのプレッシャーがあり大学入試くらい緊張しました。
その日に会う観客とは一期一会。自分らの最高のパフォーマンスをひねり出そうとしたり、前半で温まった空気を冷やしてはいけないと思ったり、最初の登場でスーパーハイテンションでいたいけどそれが雑に見えてはいけないし、とても心の奥まで喜怒哀楽を感じていても小さな観客に届かなかったら意味がなかったり。さまざまなことが頭をよぎるわけです。
しかし小さな観客の喜ぶ声に安心してからはかなりのびのび演じさせていただきました。
共演の方々の励ましもありかなり楽しくやらせていただきました。
学校関係者の皆様、共演の皆様ありがとうございました。
ひげがきれいじゃないのはホテルのカミソリがいけないのです。
明日からは両国シアターχの魔笛に集中します。
相変わらず忙しいです。が、おかげさまで楽しく演奏させていただいています。
ちょっと無理し過ぎてるじぶんを感じつつ自分の楽器を大事にすることの大事さを改めて感じているこの頃です。
先日は桐朋学園のフィガロの演劇を観て改めてモーツァルトとボーマルシェのエネルギーの強さを感じ演じるものの非日常のテンションの低さ高さを再認識しました。何百年も残るものにはそれなりの理由があり、それを理解することは必ず必要なのだなと。同じ舞台でオペラ科も演奏するのです。
今日はシアターΧの豆まき&大工の合唱に向かいます。両国の力士たちが巻いてくれるそうで楽しみです。
その足で埼玉に移動して文化庁の二期会合唱団の学校演奏ツアーに行きます。今までは楽しい楽しい演奏ツアーでしたが今回は違います。何が違うかは落ち着いたら御報告しましょう。まあ、ご想像のとうりです。だいたい。頑張ります。
最近のコメント