« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »
昨日無事にドイツレクイエム終了しました。
とても良い演奏会でした。来てくださったお客様にも喜んでいただいて安心しています。
栄光メサイヤソサエティの皆様お疲れ様でした!
ドイツで吸収したことを生かしながら歌ってみる。
結構いいかも・・・。歌いやすい。
ミナリさんご夫妻の生徒さん達の発表会にぼくら夫婦も混ぜていただきました。
普通にガラコンサートを聴いているようだった。皆さんそれぞれに聴かせどころばっちりだったし、なにせ音量が全然違うのにはいまさらながら驚かされました。ぼくも負けずにバルビエーレを歌いました。一緒に歌わせていただいてとても勉強になりました。
終演後はちょうどドイツ戦が始まったころで出演者は近くのパーク・カフェへ移動。
大きなビアガーデンとビアホールは満席でドイツが4点も入れたもんだから蜂の巣をつついたような盛り上がりだった。
夜はシュターツの『ドン・ジョヴァンニ』を観に行きました。レポレロ、ジョヴァンニのコンビ最高でした。マゼットもキャラ出てたしかなり楽しませていただきました。指揮はケント・ナガノさん。オケピットに姿を現してまだ演奏してないのにブラボーの嵐。そうかと思ったらブーイングもかなりのものだった。あのブーは演出に対するものだと思うけど今までで一番盛大なブーだった。こっちの人ってUを発音するとき喉の奥が空いてるからすごい大きな声なんだよね。
またまた忙しくって更新できなかった・・・って時間の使い方が下手なのか・・・。
ここ数日間は何やってたかな~・・・そう、引っ越し。最後の引っ越し。ヴィルヘルム・ヘルツシュトラーセからカイザーシュトラーセへ。
引っ越しするたびに荷物が増えていることに気がついてちょっと焦る。
そうそう日本残念でしたね。ドイツ戦の時はあんなに盛り上がっていたのに日本戦の日は静かなものでした、帰り道ブブゼラを持って町を歩いていたら知らない人に日本残念だったなと声をかけられた。やさしいな~。
ドイツ語クラスはと言うと2日連続で青空授業!勉強しながら肌が焼ける感じ最高でした!こっちはあっついのに湿気があまりない!これが最高です!
その日の夜シュターツオーパーでドニゼッティ作曲『Roberto Devereux』を観た。エリザベス女王役のグルベローヴァ・・・とにかく彼女がダントツ良かったんです。カーテンコールは観客総立ち。昔からすごい人だとは思っていたけど生で聴いてなるほどその通りと思いました。自分の声に対するコントロール。なんであんなにらくらく出しているのに声にボリュームがあるのか、あんなにボリュームがある声とシュタルクな表現をしているのに最初っから最後まで完璧。あんな演奏生まれて初めてだ。こちらに来て『ヴォツェック』のミヒャエル・フォルとグルベローヴァを生で聴けたのは収穫だったな。チケットをご用意してくださるミナリさんに感謝したします。おまけに今回用意していただいた席番号はラッキーナンバーでした。
かれこれ2つ目のクラスも4週間の授業が昨日終わって授業後学校の近くのイタリアんでみんなで食事をした。久しぶりにカルボナーラ食べた、美味しかった~。
最近のコメント