今日も収録でした。自らの音をチェックしています。ピアノの音って録るの難しいですね。
宮地楽器ホールでの第九の記事を頂きました。音楽の共同作業場スタッフ全員、お客様と生徒さん全員の体からコロナから守り、第九を心の底から歌いたいという全員の気持ちを叶えました。
植物の前で演奏したそうです。
早くお客様の前で歌えるようになりますように。
ブルーインパルス。
医療従事者の方々に感謝申し上げます。
BLUMEN大井声楽塾は新型コロナウィルス感染拡大防止のため2月の下旬よりレッスンを中止しております。
緊急事態宣言が解除となりましたが、念のため6月も中止といたします。
何卒ご了承いただけたら幸いです。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、大井声楽塾は自宅レッスンを2月下旬~5月中旬まで休業中です。
ご質問(新規レッスン希望)などはコメントで送っていただくか、メールで受け付けております。
申し訳ございませんが何卒ご了承いただけたら幸いです。
二期会オペラワークショップ研究会公演
Opera gala concert
企画•構成 島村武男
2020年5月16日(土)
牛込箪笥区民ホール
昼公演13:00開演
夜公演17:00開演
全自由席4.000円
昼夜通し券7.000円
裏面を見ていただくとお分かりになるように、かなりの豪華メンバーです。ぼくは昼夜各2演目づつ助演させていただく予定です。
や
伊豆山と大海原を望む素晴らしいロケーション。
心から気持ちよく歌わせていただきました。
この道、初恋、4月(トスティ)、禁じられた音楽、カルメンより闘牛士の歌、Con te partiroなどなど…
お聴きくださったお客様有り難うございました。
上海とは色々な意味で違う国でした。
大気汚染が深刻で毎日汚染指数をチェックしていました。
交差点に信号がなく、渡る時には「自分はそこにいるぞ!」としっかり気をもって渡っていると停車したり避けてくれるのですが、少しでも気を許すと突っ込んできます。
街には笑顔が多く人々が生き生きしているのをみて良い意味でのカルチャーショックを受けました。
演奏は日本で慣れ親しんでいる曲なのに全く違うテイストに仕上がりました。
尊敬するドイツ芸術を日本人として高め、それを違う国の人の演奏と音を合わせるという経験は本当にかけがえの無い体験でした。
皆さんお疲れ様でした。
い
なんと幸せな時間だったのだろう。
この素晴らしい極まった芸術の環境いられることを感謝しながら
今年の全ての公演が終演しました。
2019年に舞台で共演させていただいた全ての皆さん、
演奏会まで足をお運びくださった全てのお客様。
全員に感謝いたします。
2020はどんな音楽が奏でられるでしょうか。
今からワクワクしています。
ありがとうございました。
今夜もここで第九の合唱を歌わせてもらいました。全楽章ほんっとに素晴らしかったです。
第3楽章は男性の指揮者とは一味違う曲線を描くような美しいフレージングは美を追求し行き着いた先を見るようでした。
フォルテを引き出す時、足場を広く確保して横に振りかぶって全員の集中力を集めて一気に体全体で繰り出す所なんてほんっとにスカッとします!
!
今年もご依頼頂けて光栄でした!
憧れだったガスタルドンの「禁じられた音楽」、トスティ「4月」好きな曲ばかり思う存分うたわせていただきました!
昭島市民会館の小ホールがあんなに立派なコンサートホールのような空間になるなんて驚きでした。綺麗な照明、袖幕、雛壇。クリスマスツリーも可愛かったですね。ホールのスタッフさん、セッティングしてくださった役員さんに感謝ですね!演奏もとってもよかったです!
BCJの素敵なクリスマスキャロルのコンサートで歌わせていただきました。鈴木優人さんのトーク最高!オルガン最高!肉声だけでビシバシ転調して世界が広がる感じ最高!集中して聴いてくれたお子さん達はとっても良い子たちでした。
羽村市の女声合唱団「コールプルマージュ」
忘年会は青梅線羽村駅北口の「エルムンド」サングリアとパエリアが最高^_^
技術と熱意がひしひしと伝わる朗読劇…からの我々の音楽。の繰り返し。
普通に歌うのの何倍もモチベーションが上がった。
音楽の前の演劇、「そ、そんな激しいことするか!」と感じる場合。こちらも思いきりやっちゃう。でも、音楽が優しい時、芝居の表面だけを捉えないで、その内面を分析する。
やりがいのある舞台でした。
ご協力くださいました皆様お越しくださったお客様。ありがとうございます。
舞台全体が一体化した熱い演奏と客席が一体となったぼくのCarmen史上最大の一大スペクタクルとなりました!
あー、もっかいやりたい!
«
最近のコメント